ブログ

ワークライフバランス  

お知らせページにて
9月開講霊性開花講座のご案内をしております
霊性開花講座〜9月開講のご案内〜

ブログでの霊性開花講座ご案内はこちら
9月開講~霊性開花講座のご案内~

講座を始めるに至った経緯についても
ブログで6回シリーズで書いております
霊性開花講座 ~普遍的真理の学び~

夕暮れの匂いを吸い込むと
今日も一日お疲れさまという気持ちになります。

沈む夕日を眺めながら
まだ明るい内に家に帰りつくと
夜とはまた違った
『一日が無事に終わった安堵感』が味わえます。

生活における活動の中心が夜になることは
ある程度は仕方のないことだと思いますが
ワークライフバランスをとることは大切です。

日本ではバランスの重点が
どうしてもワークに置かれがちですが
昔から暑い国ではむしろライフの方に
バランスの重点が置かれていて
中東などではいわゆる〝 月の文化 ″が
発達してきたのだとか。

日本人は精神論が大好きですから
何でもとことんまで我慢することが
美徳となってしまう傾向がありますが
これは日本人の良いところである反面
寛容性の少ない厳しい面でもあるのかもしれません…

ワークライフバランスの感覚は
人それぞれの価値観に基づいているので
仕事が楽しくて
自分にとっては大切だと思っている人に
バランスがとれていないから
もっとライフに力を入れてと言っても
きっと不満を感じてしまうだけでしょうし…

そもそも人は自分が満足を感じるようなものに
価値を見出していくものなので、
例えば私の主人のように
口では大変だと言いながら
休みの日でも仕事上のメールをチェックする
そんな自分が好きなんだ!
という人もいるかもしれません…

人の評価とか報酬ということとは別次元で
自分のやってきたことに
満足できるものなのでしょうね。

それでも毎日が真剣勝負では
身も心もヘトヘトに疲れてしまいます。
人は基本的に自分の能力以上のことを
ましてや余裕を持ってすることはできないので
たまには力を抜いてぼーっとする時間も必要です

 

空想は魂の眠りである
~ジョセフ・ジューベル~

 

スピリチュアライズアドバイザー
スピリチュアルカウンセラー
スピリチュアルヒーラー
ミディアム

内藤ルシア

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930