大切な試験の日とか
仕事でプレゼンをしなければならない時とか
そういう日には
朝からうまくいくための儀式を
あれこれとしなければなりません…
(勿論そんなことには全く無頓着な人も
いらっしゃると思いますが)
他人から見れば何の意味もない事でも
自分にとっては大切な儀式に値する事って
たくさんあります
大事な試合の前に
選手が十字をきって神様に勝利を願ったり
冷静になって考えれば
それは自分を安心させるため以上の
なにものでもないと
わかっていながらやめられないのです
お守りやラッキーチャーム等の力を
借りるというのもよくききます
ライナスの毛布と言われる
漫画『ピーナッツ』に登場するライナス君が
いつも肌身離さず持っている毛布…
これでお顔をスリスリすると
心が安らぐところから
安心毛布とも言われています
誰でも胸に手を当てて素直になれば
そういうものの一つや二つ
あるのではないでしょうか…
厄年には厄除け祈願をしお札をもらい
受験を控えたお正月には神社に参拝し
合格祈願のお守りをもらってきます
『塹壕の中では無神論者ではいられない』とも
言われるのだそうです
そこまでいかなくても
自分にだけは悪い偶然が降ってきませんように…と
祈るのが人間なのかもしれません。
街ではクリスマスの飾りつけが始まりました
定番のクリスマスソングを聞くと
大切な人へのプレゼントが気になり始めます。
そういう意味では今が一年のうちで
最も優しい気持ちになれる季節なのかもしれません…
20年前の今頃は子どもたちに
任天堂64のゲームソフトをプレゼントするため
幼稚園に送り届けたその足で
おもちゃ屋さんに朝一で並んだことなど
今年最後の満月を見ながら
想い出しておりました
素敵なクリスマスを
お過ごしください・・・
Merry Christmas and a Happy New Year!
内藤ルシア
コメント